知っておきたい事業承継ストーリー その1
1 ビジョンや思いを整理する
さて
今回6回シリーズで、事業承継について私が個人的に考えていることをお伝えしたいと思います。
まずは現在経営されている会社への思いを整理する(事業承継のスタート)です。
大学に入って会計を学び始めたときに、「会社」とは、という講義を受けました。
「会社」の前提はゴーイングコンサーン(継続企業)ということだと。
この前提にたてば、会社は永続的に継続するということになりますね。
だた、ご存知のとおり必ずしも永続的に続くとは限りません。
残念ながら倒産してしまったり、他の会社に売却もしくは合併されたり…会社の栄枯盛衰は様々です。
ご自身の会社は、今どの位置にたっているでしょうか?
現在、経営者のお悩みは多岐にわたると思いますが、
「事業承継」を考える上での肝は、現在経営されている会社へのご自身のビジョンや思いを整理されてから、
会社の行く末を選んでいただくことが重要だと考えます。
以下、事業承継フローチャートを作成しましたので、お考えを整理する上でのご参考にしてください。
<事業承継フローチャート>
〇 事業を続けたくない又は続けられない 廃業
〇 事業を続けたい 会社の株式は亡くなるまで保有したい 相続・遺贈
〇 事業を続けたい 親族内に後継者候補がいる(株式は手放してよい) 贈与・譲渡
〇 事業を続けたい 親族外に後継者候補がいる(株式は手放してよい) M&A
〇 事業を続けたい 会社を上場させたい 株式公開(IPO)
※ あなた様のビジョンや思いはどの位置にあるでしょうか?

Photo:北海道 富良野 パッチワークの丘
◆関連記事◆
藤枝市の女性税理士事務所 野島由美子税理士事務所(藤枝・島田・焼津・静岡)
(藤枝の女性税理士のブログ)