お茶は急須で淹れる。老舗製茶問屋4代目が開いた日本茶カフェ#Leaf Paradise
私の住む静岡県は、昔からいわゆるお茶どころといわれています。
食事のあとは「日本茶」お客様がいらしたときも「日本茶」、それも急須で淹れるということがあたり前の生活を送っていました。
しかしながら、ペットボトルのお茶が開発されて、自動販売機やコンビニで手軽に買えるようになってきたころから、急激に昔ながらの急須で淹れるお茶文化はなくなってきたように思います。
緑茶の消費量は、緑茶(リーフ茶)は減少傾向、ペットボトル入り緑茶は増加傾向とのデータもあります。(総務省家計調査より)
そこで、そのような傾向に対処すべく、私のお客さまでもある老舗製茶問屋4代目社長様が立ち上げたのが、このお店「Leaf Paradise」(リーフ パラダイス)さんです。

開店数日後お伺いしたので、お花が近所の方たちに抜かれていた…(汗
でも、その方がお店が繁盛するとのことです。
お店のコンセプト
「急須」で淹れたお茶を飲む体験を提供する。
それによる喜びや感動をお客様に伝え、リーフでお茶を飲む文化を再発見してもらいたい。
サービス内容
常時10種類のお茶をお好みでチョイスできます。(味や香りなど、オーナーに説明していただき、お好みを選んでください。ホット、アイスも選べます。)
選んだお茶をその場でオーナー自らが、急須で淹れてくださいます。(おいしいクッキーつき)
あとは、店内のお好きなところで、ゆっくりとお茶を味わいます。(日常を離れてくつろぎながら、お茶を味わうことができます)


私はオーナーさんおすすめの「さえみどり」をホットでいただきました。
ホットは2煎目までいただけるとのこと(2杯飲めるということですね。)2煎目は1煎目とはまた違ったお味!
薄くなると思っていましたが、いやいやかえって味わい深くなりびっくりしました。(お茶の葉が開いて成分がより抽出されやすくなるとのことです。いいお茶の葉を使うと、そういう楽しみもあるのですね!)

お店の雰囲気
このような感じです。


お気に召した緑茶があれば、店内で購入することもできます。
物販はお茶・クッキー・急須・急須洗いに便利なたわし・地元のおいしい海苔などがございます。

オリジナル湯呑みもいかがですか?
今後の展開
オーナーさんは、「お茶は急須で淹れる」ことを「かっこいい」と皆さんに感じていただきたい、との想いからこのお店をオープンしたと伺いました。
今回お邪魔して、確かに急須で淹れたリーフのお茶はペットボトル茶の何倍も美味しいと感じ(そもそも、私はペットボトル茶は好きではなかったですし)また、緑茶の魅力を再発見することができました。
せっかく茶どころ静岡に生まれたのですから、この文化を微力ながら、私も伝えるお手伝いができたらと思います。
Leaf Paradiseさん(静岡市葵区駒形通1-2-8)では、お茶に関連した情報を随時発信されています。ご興味のある方はどうぞHPをご覧になってください。また、お茶に関連したワークショップも計画中です。
藤枝市の女性税理士事務所 野島由美子税理士事務所(藤枝・島田・焼津・静岡)
(藤枝の女性税理士のブログ)