事業再構築促進事業(補助金)について
令和2年12月15日に「事業再構築促進事業(補助金)」が閣議決定されました。
これは、コロナ禍への「追加経済対策」の1つです。最大1億円という大掛かりな事業です。
(来年の国会で通ってからの正式決定となります。)
事業再構築促進補助金とは
概要は経済産業省のHPをご覧ください。
コロナ禍により、売上減少するなど一定の要件を満たした企業さまが
新分野展開や業態転換
事業・業種転換等の取組
事業再編など
に挑戦をする場合に、国から一定額の補助金が支給されます。

前を向くチャンス
補助金のことを知った私は、早速、お客さまにメールでお知らせをいたしました。
そうしたら、早速2社ほどのお問い合わせをいただきました。(経営者さまの関心の高さがうかがえますね。)
皆さまウィズコロナ・アフターコロナを見据えて、先手先手で行動を起こそうとされていると感じました。
そういう意味でこの「補助金」は、積極的に前向きな経営を行う「チャンス」であると思います。
(もちろん、むりくりに業態を変更する等の必要がなければする必要はないですし、会社によって千差万別ですね。)
積極的に応援させていただきます
この補助金の申請には、事業計画を「経営革新等認定支援機関」と策定し、一体となって事業再構築に取り組む必要があるとのことです。
当事務所も「認定支援機関」になっておりますので、安心してご相談ください。(大変申し訳ありませんが、申請のお手伝いは、現在顧問契約を結んでいる企業さまに限らせていただきます。ですが、情報発信は当ブログで更新いたしますので、随時ご覧ください。)
ピンチはチャンス!
私は、この言葉が好きです。
今まで生きてきて、ま~~いろいろピンチはございました。でも、その場その場でなんとか乗り越えて参りました。
ピンチの時には、考えられる最善の未来を想定し、そのために「よく考えて」「行動する」ことが大切だと思っています。
ピンチはある意味チャンスです。

藤枝市の女性税理士事務所 野島由美子税理士事務所(藤枝・島田・焼津・静岡)
(藤枝の女性税理士のブログ)