こんな時だからこそ やっていただきたいこと
久しぶりの投稿となります。
おかげさまで、令和元年分の確定申告は、目標とする2月中に無事終わりました。
事前にご連絡をし、期日までに資料をご準備いただいたお客さまには、感謝申し上げます。
(私は、本当にいいお客さまに恵まれております。)
さて、昨今、世界中を混乱に陥れている「コロナウイルス」
みなさまの生活にも様々な影響を与えていると思います。
そんな中
こんな時だからこそ
あえて「やろう」「やっていただきたい」と、個人的に考えることを述べたいと思います。
それは、何だと思われますか?
答えは
「掃除」(片付けも含む)
です。

不要不急の外出を控えると増える時間
個人個人でご事情は変わると思いますが、家族でレジャーや、各種会合研修など
自粛せざるを得ない状況にありますよね。
そうすると増えるのが、「時間」だと思います。
そんな「時間」をネットサーフィンなどで費やすのはもったいないと思うのです。
あえて外出してなくても、気分転換でき、気持ちがすっきりする「掃除」
もちろん「掃除」とまではいかなくても、引き出しひとつ整理して、余分なものを捨てるだけでもいいですよね。
この機会に、普段やっているところ以外にも気になっているところがあれば
思い切ってやってみたらいかがでしょうか?
掃除の効用
経営の神様と呼ばれる、松下幸之助さんも、「掃除の効用」について述べておられます。
掃除が行き届いて美しい状態であれば、誰もがすがすがしい気分になる。
そして、整理整頓がなされていれば、仕事はムダなくより合理的に遂行されるはずである。
私は個人的に掃除が好きです。
細かい所までいきとどいているかどうかは自信はありませんが、掃除が終わった後の「すっきり感」が気持ちよく気分転換にもなるからです。

外出を自粛して、できた時間に掃除や片付けをしよう
いつもやりたいと思っていてもなかなかできなかったところを「掃除や片付け」をする。
また、もっとつっこんで断捨離にもトライする。
きっと生活や仕事の効率(質)も上がると思います。
コロナウイルスの影響で、日々、気分的にも何か不安めいたものが存在しますよね。
また、社会が混乱しており、将来の経営にも不安感が増していると存じます。
そこで
こんな時だからこそ
自分の一番身近な環境に感謝し、先を見据えて、次のステップへ行く準備になる
気分もすっきり!明るい気持ちになる
もしかしたら、新しいアイデアも浮かぶかもしれない
そのような効用がある「掃除や片付け」をおすすめしたいと思います。
不安感を抱えながら生活や経営をするよりも、ずっと前向きになれるのではないでしょうか?

あとがき
私も、来週月曜日から、あえて数日間「掃除・片付け・断捨離」の日程を作りました。
事務所や家の中の気になっていたところ
これを機会に、少し時間をかけて丁寧に行いたいと思っています。
そして、4月からの新年度。また、新たな気持ちでお仕事をさせていただきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
藤枝市の女性税理士事務所 野島由美子税理士事務所(藤枝・島田・焼津・静岡)
(藤枝の女性税理士のブログ)