自分のビジネスを魅力的に表現するには #顧客心理士になりました。
顧客心理士になりました。
顧客心理士とは、
お客さまの心理を学ぶことにより、新たな売上や顧客を獲得する仕組みづくりを学ぶものです。(あくまで民間資格です。)
税理士の研修というと、税務の研修が圧倒的に多いのですが、個人的に非常に興味をいだいたので、昨年より受講しておりました。(お客さまへの経営アドバイスにもお役立ちをしたい、という思いもありました。)
このたび、無事に全過程を修了いたしました。

研修中の宿題 自分のビジネスを魅力的に表現するフレーズを考える
「顧客心理士」の講義では、講義のたびに宿題が出されます。その宿題のひとつに「自分のビジネスを魅力的に表現するフレーズを5パターン考える」というものがありました。
フレーズを考える目的は、自分のビジネスの内容を端的に
名刺やホームページなどでお伝えする
新規や既存のお客さまに、言葉でお伝えする
という目的がございます。
「いかに人をひきつける効果のある、言葉を生み出すか(自分が考え出すか)」
ということがポイントになります。
その宿題をしていくうちに、学んでいる「心理学的効果」が、自分の内面に、ある意味「マジック」をひき起こしてくれました。
その効果たるや、個人的にも「発見」がありましたので、ここにご紹介しようと思います。
最初、考えた5つのフレーズ
最初は、自分の事務所のやっていること・やりたいことを「そのまんま」言葉に出しただけでした。
1 税理士本人がすべての事務やご相談に対応します。
2 女性らしい、きめ細やかな対応をいたします。
3 あなたの人生に寄り添います。
4 税理士いらず、自分でできる決算申告大学を開催します。
5 個別コンサルティングを行います。
……… いかがでしょうか?
人をひきつける魅力にはほど遠いですよね(汗)

心理学を学んだあとの5つのフレーズ
先生の講義から学んだことは
相手の感情にうったえる言葉づくり
そのサービスを受けた人が未来を創造できる言葉づくり
ターゲットを明確化する
ポリシーや物語を表現する
選ばれる理由を表現する
などの、言葉を生み出す際のコツを学びました。
その結果、さきの5つのフレーズはこのように変わりました。
1 あなた専属の経営コンシェルジュはここにいます。
2 女性税理士がソフト&マイルドタッチで、お悩みをうかがいます。
3 あなたの人生に寄り添います。ともに経営の未来を創造しませんか?
4 顧問税理士いらずを目指しませんか?決算申告大学を行います。
5 未亡人税理士です。人生は予測不可能。どんなことがあっても、自分の力で生きていける女性を目指しませんか?個別コンサルティング承ります。一緒に考えましょう。
自画自賛で申し訳ありませんが、「お~~~」(^^)心理学を学んだら、私、出てくる言葉も変わったわ!!
と感じました。(マジックです)(ちなみに4のサービスは、小規模事業者さま向けサービスとして、現在計画中です。)
研修では、15名くらいの参加者の中で人気投票をいたしまして、私の5番がMVPに選ばれてしまいました。
(びっくり!でも、それもまた、嬉しかったです。)

心理学を学ぶことは、自分への新たな発見をもたらす
いかがでしょうか?
経営と心理学。 なんとなく、直接は結び付かないように思われますが。
そもそも、「経営は人なり」とも申します。そして、人は「感情の生き物」です。
その感情の元となる「心理」を学ぶことは、自分の内面へ新たな「発見」をもたらします。
ひいては、それがお客さまへ、新たな「発見」をもたらすきっかけにもつながるのでは、と感じました。
今後も、学びを継続していきます。また、お客さまへ発信をしていきたいテーマです。
関連記事:圧倒的な売れる4つの力(力)を見た。くまモン#NHKプロフェッショナル 仕事の流儀
お客さまと未来を共有する #営業力も仕事のモチベーションもアップ!
藤枝市の女性税理士事務所 野島由美子税理士事務所(藤枝・島田・焼津・静岡)
(藤枝の女性税理士のブログ)